thom's SF6 diary

SF6から格ゲー始めた自分の気づきを書き残していきます。

コンボトライアルの意義とコツについて

格闘ゲームプロの方が、コンボトライアルかなり重要という発言をされていたのでそれを信じて日々取り組んでいる。
一方でネットで検索していると実践で使うコンボは限られているし、モダンならアシストコンボが強力なので必要ないという意見も見かける。

どっちなんだろうと迷っていたんだけど、実際にやってみてトライアルに取り組む意義が見えてきたのと、トライアルをうまく進めるためのコツがつかめてきたのでここにメモとして残しておく。

コンボトライアルを通じて見えてきた意義

正直私が感じた一番のメリットは実戦で使えるコンボが見つかったことなんだけど、つまらない回答なので後にまわして副次的なメリットを先に紹介する。

それはコントローラー操作における指の運行がよくなるということ。
格ゲー初めての方は、コンボトライアルで普段やったことないようなコントローラー操作が求められる。

例えばモダンキャミィの中級7を箱コンで説明すると、下+B、タイミングよくRT+Bのあと直ちに素早く右2回のあと直ちに下+B、タイミングよくRT+Bのあと直ちに右+Y。

RTはトリガーなので特に指の離し方が甘いと入れっぱなしになって失敗したり、直ちに操作するところとタイミングよく操作するところが交互にきてかなりきつい。

別に実践でこのコンボが使えるようにならなくても、実践におけるコントローラー操作の滑らかさが変わってくる。

実践で使えるコンボを探すときの考え方

初心者はただでさえコンボミスが多いのに状況に応じてコンボを使い分けるなんて器用な真似は無理がある。
よって、ドライブインパクトでパニッシュカウンターを決めた際などの大きなチャンスで冷静に決められるコンボを1つ~2つ探しておくと使いやすいと思った。

例えばモダンキャミィだと壁際ドライブインパクトで倒れ込む敵に追加ダメージをとるための初級の9は確実に押さえておきたい。

あと中級の4はODキャノンストライクの当てどころが難しくて初心者はそのままだと使いづらい。

よって、私の場合はドライブインパクトでパニッシュカウンターを決めた際に、ODキャノンストライクを除いた3つを使うようにした。

アシスト大コンボと比較するとダメージが少し大きい割にドライブインパクトで消費したドライブゲージも回復するので0.5本消費に収まるのが大きなメリット。

こんな風に使えるパーツだけ使っていくのもアリだと思う。

コンボ練習のコツ

プロの方も言われているけど、パーツに分けて個別にできるようにするのがコツ。
難しく感じるコンボはまず2段セットで繋がるように練習して、それができるなら3段セットでという風に練習していくと最終的に全部繋がるようになる。

あとコンボ入力は表示通りじゃなくてもできることが多い。
例えば初級1のリフトアッパーは←中のあと、中となっている。

これ実は←中のあと十字キーがどこに入っていても成功するので、←を押しっぱなしで中・中でも同じ結果になる。
更に↑を入れていても地上でリフトアッパーまでしてくれる。

その後ジャンプまでしてしまうけど、これを応用すると、←中のあと方向キーは上に変更しながら中を連打すると、中級4のパーツであるジャンプ中まで自動的につながる。

ちょっとキャミィで細かい理屈を説明する。趣旨は、必ずしも表示通りじゃなくてもコンボになるということを示すことなので、他キャラでもコンボが成功しやすい操作を見つけるのに役立つかもしれない。



あと最後のSPのところに(前ジャンプ)中にと書かれているけどリフトアッパー直後のジャンプは勝手に前ジャンプになるので、極端な話ずっと後ろ斜め上を入れっぱなしでもキャノンストライクの締めまでいけてしまう。

ごちゃごちゃと理屈を書いたけど、実際に意識してるのは←中でアッパーが入ったあとは方向キーを↑に向けながら中連打、空中ヒット確認できたらSPということだけ。多少斜めになろうが方向キー入りっぱなしでSPになろうが成功する。

つまり必ずしも記載どおり、お手本通りの入力じゃなくても自分のやりやすいコマンドの出し方が見つかるかもしれないので、なかなかコンボがうまくいかない方は、色々と試しながら成功条件を探してみると良いかもしれない。

ただ、私は格ゲー初めてなのでこういうやり方が将来の成長の妨げになるのかどうなのかといった話は分からないしそこだけ注意。

コンボを実践で使えるようになるまでの練習

コンボトライアルはデフォルトで自動進行になってるので、メニューから繰り返しに変更すると成功しても何度も同じコンボの練習ができる。
概ね成功するようになったらトレーニングモードでダミー相手に左右両サイドから練習し、うまくいけたらCPU戦で弱いレベルから試してみる。

CPU戦では勝とうと思ったら手癖でいつものパターンが出てしまうので、練習したいコンボだけを狙って何回決められるかを評価指標として戦う
ただしコンボだけ単品で決められることは少ないので通常攻撃とかドライブインパクトとかも使って、どうやったらコンボチャンスに持ち込めるかも同時に考えながらやる。

大体決められるようになったらランクマとかで試してみる。
相手には申し訳ないけどあまり勝敗に拘らずに練習したコンボどんどん試していく
覚えた1つのコンボに徹底的に拘って戦うと、だんだん実践で出せるようになってくる。

実践で何度か成功するようになったら、普通の戦い方に切り替えて今度はコンボチャンスでのみそのコンボを狙っていく。

こういう感じで、段階的にコンボを実践に取り入れていくのが良いかなと思った。

以上。

ついでに、自己紹介

はじめましてthomです。
このブログの初記事なので自己紹介から入るのが普通かもしれないけど、検索から来てくださった方はコンテンツが見たくて開いたと思うので私が何者かなんてのは割とどうでも良かったりするんですよね。

ただどんなレベルの奴が書いた記事なのってのは開示しておこうと思います。

はい、全然大したことないです。

ただうまくなったらなったで、初心者の躓きポイントとか忘れてしまいそうだし、ルーキー1から初めてアイアンすら抜けられずに苦労して、コンボ練習でなんとかシルバーまで上がれた今のタイミングでしか書けない記事ってのもあるかなと思って書いてみました。

あとはXもスト6専用アカ作ったので掲載しておきます。
twitter.com